今、誰を操作しているか?
これからウイニングイレブンを始める人への言葉。
ウイニングイレブンをやり始めて、まずはボタンの操作も覚えたし、
なんとなく感じもつかめてきた!
でも、そうすぐに勝てるような簡単なゲームじゃないのは、
このウイイレの良いところですよね。
何と言っても、最初は圧倒的に「得点ができない!」
だからと言って、諦めるのは時期尚早です。
得点が取れない時期は、誰しもが通過する壁。
ここは何とかガマンして、練習あるのみです!
ではやり始めの頃は、何に気を配りながら試合をこなしていけば良いのでしょうか?
ドリブルのテクニックを磨くこと。
センタリングの練習をすること。
シュートのコツを覚えること。
違います!
(と、きっぱり言いたいところですけど、どれも必要だなー)
まあ違うこともないんですけど、どれも後からついてくるものばかりです。
ここは、もっと大きな視点で考えると、
「自分のチームを知る!」ということが、初期の頃には大事なことだと思います!
スポンサード リンク
「自分のチームを知る!」とは?
使っているチームのデフォルト(最初からの)フォーメーションでも、
自分で考えたマイフォーメーションでもよいので、
誰がどこにいるかを完璧に把握することは、とっても大切なことなんです。
例えば、中盤でボールを持ったとしても、
その選手がどこのポジションの選手かわからなければ、
前線にも、味方が何人いるのかもわからないんです!
これでは「いきあたりばったりの攻撃」しかできませんよね。
自分のチームを理解しているからこそ、
攻撃のプラン、選択肢を考えることができるとウッズは思っています。
その為にも、まずは基本でもある
「今、誰(どのポジション)を操作しているか?」を
プレイ中にしっかりとわかるようにしたいです。
まとめ
今回はウイニングイレブンを始めたばかりの人向けに書きました。
ベテランの方には、当たり前すぎて申し訳なく思います。
ところで、周囲を見ますと、
ウイニングイレブンは、上達する人としない人が
結構はっきりと分かれるゲームだと思います。
ウッズはそれを不思議に思い、
そのメカニズムを少しでも解明したいと思って、このサイトを作っています。
プロフィールにも書いたようにウッズも最初は下手くそでした。
もし上手くいかなくても、諦めることだけは絶対にしないで頑張って欲しいと思います。
スポンサード リンク
連打はしない > |
[ ウイニングイレブン必勝ガイド ]